年々減少している製材所を紹介

ちば山 自然乾燥の木材ストックヤード
ちば山の木は桟積み自然乾燥
伐採した千葉県産材は、製材し、ストックヤードで自然乾燥します。
梁ざい、柱材、床板など、ご自分の目で確かめて選ぶことができます。
槐(えんじゅ)の輪切りも乾燥中
槐の輪切りは磨くと、とてもキレ...

大多喜の製材所
減り続ける製材所
千葉県内では製材所が減り続けています。
製材所がなければ、伐採した木は木材へ加工できません。
製材所を守らなければ、林業の活性化もできません。
家は造れなくなり、山は荒れ放題に。
何とかして製材所を守りたいと...

製材の機械
歴史を感じる製材の機械
重厚でシンプルなつくりの機械。
使いだしてから何十年たっているのでしょうか?
メーカーは存続しているのでしょうか?
手入れをしながら
消耗品を取り替え、メンテナンスを続けて
長年に渡って活躍しているアナログ...

109年生の杉の大木をチェーンソーで
東京大学千葉演習林の伐採を見学、ちば山のイベントです。

109年生の杉の大木をワイヤーで搬出
東京大学千葉演習林の伐採現場を見学、ちば山のイベントです。